インターンシップにエントリーした後にあなたは何をしますか?
今回は、エントリー後の1週間にやるべきことを伝授します。

選考の結果連絡の確認
インターンシップのエントリーにおける返答は多くの企業で1週間以内であることが多いです。
そのため、エントリー後1週間は携帯電話をこまめにチェックし、応募企業から連絡が入っていないかメールフォルダと電話の履歴を確認することが必要です。また、その際に企業の中には複数の電話番号を持っている場合や非通知でかけてくる場合があるのでそのようなわからない宛先でも注意が必要となります。
なぜ、確認を入念にするべきなのか?
それは、すぐに返信をすることができる学生と2、3日してから返信が来る学生ではどのような印象を受けるかを考えてみることが必要です。上のような例では、2、3日してから返信が来る学生に対して、やる気があまりないのではないかと感じるのではないでしょうか。1日のうちに返信をする時間が全くない学生というものは少ないと考えられるからです。
そのような印象を与えないためにも、企業からの連絡にはなるべく早く返信するべきであると言えるでしょう。
企業についての情報収集もやるべき
1週間ただ、携帯電話を気にしていれば良いというわけではありません。もう1つするべきことがあります。
それは、企業について情報を集めることです。これはエントリーの次の選考の面接で必要になってくる、志望動機というプロセスに向けての対策であります。具体的な情報を面接の際に提示することによって説得力が増し、より合格へ近づくことになるでしょう。
エントリー後にやるべきことは素早い返信をするための準備と面接に進んだ場合を考慮した企業勉強ということがいえます。
- 見た目テストテスト 2025/9/29
- インターンシップ体験談一覧 2025/8/4
- 内定者のES(エントリーシート)&選考レポート一覧 2025/8/4
- 就活本選考エントリー(ES)締切カレンダー 2025/7/14
- インターンシップ締切一覧カレンダー:27卒・28卒 2025/7/1
- セミナーエントリー(ES)締切カレンダー 2025/6/17
- 八谷テスト | 開発環境agent 2025/5/7
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22