住友三井オートサービスの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

目次
- ・住友三井オートサービスのインターンシップ(2022卒,8月)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
住友三井オートサービスのインターンシップ(2022卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 住友三井オートサービス |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 2日間 |
参加時期 | 大学3年生の8月 |
職種 | |
大学名、学部名 | 法学部 |
卒業予定年 | その他 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
私は最初、金融業界の中でも、銀行を中心に見ていました。その中で、銀行だけを見ていても世界が広がらないとobの方から言われたので他の業界や、損保、生保なども見ていました。その中で、説明会を通じて、住友三井オートサービスを発見して、商社からの出資と銀行の出資を受けているということで強みを感じたということと、自分は車が好きだったので、商材として、それらを扱うことが出来るのは魅力的に写りました。それらが理由です。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
ホームページを見ました。
ES、面接の内容
この企業は企業説明会でたまたま興味を持って申し込んだのですが、
先着順であったため、一切面接もESも無かったです。ただし、他の人が知りにくい企業と思いきや、知名度があるので、ナビサイトなとで見つけたら、すぐに申し込んだ方が良いです。
インターンシップで体験した仕事内容
1日目
1日目は、住友三井オートサービスの事業内容や、リース業界がどのように成り立っているかについて、最近の動向などを詳しく教えていただきました。特にリースの中でも、住友三井オートサービスはMaaSという最近よく聞くような最新技術をよく使っているというところで、だいぶ理解が深まりました。その後、午後はグループワークを通じて、ある企業に対して、新しく自動車のリースを提案すると言う内容を取り組みました。ワーク中は、社員の方が模擬的にヒアリング先の社員という設定で応じていただき、限られた時間の中でいかに必要な情報を聞き出せるか、質問の前にアイスブレイクができるかどうかという所で緊張しました。
2日目
2日目は、前日に引き続き、グループワークを行って、この日はヒアリング時間は無いので、すぐにパワーポイントの作成に取り組んだのと、発表に向けて練習をしました。この時は最終的なリースをどのような金額にするか、計算もあったので、とても大変でした。最後に発表をした後、フィードバックをいただき、座談会では社員の方の働き方を聞く機会を設けていただきました。
インターンシップで得たものや成長できた点
リース業界というと世間的にあまり魅力ではない、将来性が無いと思われがちではありますが、住友三井オートサービスについては全く違いました。最近流行りのMaasを使ってサービスや、自動車も最新のものを使って、お客様の交通だけではなく、社会的課題にも挑んでいるという所は非常に強みだと感じました。また、実際に営業する時にパワーポイントで説明するだけでなく、見積もり書を使うため、計算もきちんとしなければいけないという所は学びでした。
インターンシップの報酬
なし
インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
このインターンシップを通して、MaaSなどの技術に対しての興味が湧いたので、IT企業も志望しようと思いました。例えばリースをする際に、そのような企業との協働をする可能性を考えたら、就活を通して、勉強するのも悪くないと考えたからです。引き続き金融業界には興味があります。
このインターンはどんな学生にオススメ?
金融業界と自動車に興味がある学生
インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
インターンシップはオンラインなので、まずは基礎的なzoomに対する知識やパワーポイントに関する知識は必須です。また、ワーク中には計算をすることはあるので、難しい計算ではなくても、日頃から練習した方が良いです。それと、ヒアリングは積極的に行わなければ時間を無駄にしてしまうだけでなく、他のチームメンバーにも迷惑をかけてしまうので、積極的に質問しましょう。それらが全体的にできる学生が少ないので、やれるだけでもかなり目立つ存在になると思います。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。